カタログギフトの選び方
こんにちは、瀬戸和晃です。
先日、カタログギフトをいただきました。しかも少し高級な、1万5千円程度の商品がもらえるものです。
妻と私が気になったものは3つ。
1つ目は、玄関用のペンダントライトです。今は半年前に引っ越してきた際、間に合わせでつけた裸電球がついているだけ。気に入ったものがなかなか見つからなかったのですが、今回のカタログの中に、シンプルでいいデザインのものがありました。
2つ目はドライヤー。数年前から使っているドライヤーは、折れる首のところが緩くなってしまい、養生テープを巻いて使っています。問題はありませんが、この機に買い直すのもいいね、ということになりました。
3つ目は、セラミカというポーランドの食器メーカーの、陶器のお皿5枚セットです。小さな柄が等間隔に並ぶデザインがすごく素敵でした。
この中から私が選んだのは…3つ目のお皿です。
ペンダントライトとドライヤーも、もらえば嬉しいものでしたが…1万5千円相当のワクワク感は出ないかな、と思ったんですね。
それよりも、以前友達が家に遊びに来たとき、何のこだわりもない無地のお皿で料理やデザートを出したときのことを思い出しました。
あのとき、もしこのお皿があったら、みんなでもっと楽しい気持ちになれたんじゃないかなと。
そんなわけで、今回の私の判断基準は「ワクワクしそうなもの、楽しくなれそうなもの」ということになりました。
みなさんはどんな風に選んでいますか?
お読みいただきありがとうございました。
選び方に人柄が出る気がして、なかなかおもしろいテーマです。
先日、カタログギフトをいただきました。しかも少し高級な、1万5千円程度の商品がもらえるものです。
妻と私が気になったものは3つ。
1つ目は、玄関用のペンダントライトです。今は半年前に引っ越してきた際、間に合わせでつけた裸電球がついているだけ。気に入ったものがなかなか見つからなかったのですが、今回のカタログの中に、シンプルでいいデザインのものがありました。
2つ目はドライヤー。数年前から使っているドライヤーは、折れる首のところが緩くなってしまい、養生テープを巻いて使っています。問題はありませんが、この機に買い直すのもいいね、ということになりました。
3つ目は、セラミカというポーランドの食器メーカーの、陶器のお皿5枚セットです。小さな柄が等間隔に並ぶデザインがすごく素敵でした。
この中から私が選んだのは…3つ目のお皿です。
ペンダントライトとドライヤーも、もらえば嬉しいものでしたが…1万5千円相当のワクワク感は出ないかな、と思ったんですね。
それよりも、以前友達が家に遊びに来たとき、何のこだわりもない無地のお皿で料理やデザートを出したときのことを思い出しました。
あのとき、もしこのお皿があったら、みんなでもっと楽しい気持ちになれたんじゃないかなと。
そんなわけで、今回の私の判断基準は「ワクワクしそうなもの、楽しくなれそうなもの」ということになりました。
みなさんはどんな風に選んでいますか?
お読みいただきありがとうございました。
選び方に人柄が出る気がして、なかなかおもしろいテーマです。